バタフライのキックの役割

キックの役割を意識して打っていますか?競泳のバタフライは、1ストロークの間に2回キックを打つのが基本ですが、それぞれには適したタイミングがあり役割があります。

まず第一キックは入水のタイミングで行い、どちらかというと推進力を得るよりも、上半身の上下動を少なくする意味合いが大きいでしょう。

と言うのも、バタフライはクロールなどの他の泳法と違って呼吸の時に上体の上下動が大きくそれだけ水の抵抗を受けやすくなるからです。


それを防ぐには、出来るだけ上半身と下半身のバランスを保って、身体を真っ直ぐに伸ばして水面付近に体をフラットににすれば、最小限のうねりで泳ぐことが出来ます。

呼吸で頭が上がればそれに伴って下半身が沈むので、第一キックを打たないと下半身が沈みすぎてしまうのです。

その為、下半身を持ち上げて、体を前に乗せていく役割が強いと言えます。


なので、第一キックは小さく鋭く打つことがポイントでしょう。

大きく打ってしまうと、それだけ蹴り上げが遅くなり、リカバリーに合わせて打つ第二キックの準備動作が間に合わなくなり、プッシュに合わずタイミングも遅れてしまいます。

一方、第二キックは第一よりも大きな推進力が得られるで、加速重視の役割が大きいと言えますね。


そストローク後半のプッシュのタイミングに合わせてキック打つようにすることで、その2つの相乗効果でスピードを出すことが出来るわけです。

バタフライのスピードアップする為にはキックの役割を意識して打つことで、効率のよい泳ぎが出来るようになれるでしょう。

TOPページへ戻る
TOPへ