バタフライの腰の使い方

バタフライでスピードアップするには、うねりやキックなどでの腰の使い方が大切になります。

そもそもバタフライは、ダイナミックな泳ぎを誰もがイメージするはずです。

しかし、うねりが出来るようになったとしても、どこかトップスイマーの泳ぎとは違うと感じている方が殆どでしょう。


特に多いのが、脚での力任せの泳ぎになってしまっている選手も多いものですが、速く泳ぐ為には膝から下の動きだけではなく、腰を使った大きなキックが必要になるのです。

バタフライのキックは、イルカのように脚を上下に動かすドルフィンキックになり、脚を上げるアップキックから体幹を安定させて、太もも、膝から下、足首の順で脚全体をしならせて力を伝えていかなければいけません。

そうすれば、自然と腰のバネを使えるようになれるはずです。


また、バタフライのうねりで問題になるのが大きなアップダウンで、腰の上下動が大きいとそれだけ水の抵抗が増えるので、疲れる割には進まないということになってしまいがちです。

何より、バタフライで最も推進力が得られる第二キックは、体が上がりきって、上半身が沈む時に入るので、体が大きく折れている状態でキックしても、力が上半身にしっかり伝わりません。

だから、第一キックの強い泳ぎになってしまいますが、第二キックからのストリームラインでスーッと進むのがバタフライです。


また、そこで得た推進力も上下動で消されてしまうので、効率よく進めなくなってしまいます。

とは言え、体が上下するのは当たり前なので、大事なのは腰の高さを一定にして泳ぐことを意識することです。

そうすることで腰の上下の動きに、推進力を奪われることなく、スムーズに楽に泳げるようになれるでしょう。

TOPページへ戻る
TOPへ