胸の沈み込みを使ってうねりを小さくしよう

バタフライが上手く速く泳げない人に共通した特徴があります。それはうねり動作(上下動)を上手く使えていないことです。

当然、体の上下動であるうねりが大きすぎれば、呼吸の位置が高くなって、呼吸後に入りすぎてしまい、それだけ水の抵抗が大きくなってしまいますよね。

かと言って、うねりを全く作れないと体重移動による推進力が得られなくなってしまうことから、速く美しいバタフライを泳ぎたいなら、程よいうねりの動作である体の上下動を身につけなければいけません。


このことは殆どの方が頭では分かっていると思いますが、どうしても力まかせの泳ぎになってしまい人も多いものです。

実際に世界で活躍するトップスイマーは、出来るだけ抵抗を減らす為に、かなり低い位置で呼吸をおこなっています。このようにすることで、呼吸時でもトップスピードが保てるんですね。

ですが、呼吸の位置が高くなってしまうと、入水後に体が深く沈み込んで、グライド姿勢の時もプールの底に向かって行くようになるので、体の上下動が大きな泳ぎになってしまうのです。


なので、低い位置で呼吸を心掛け、頭と腕は水面近くに残すように入水し、胸を沈みこませるように意識しましょう。

そうすれば、呼吸した後の身体が沈み込みそうなところで、下側から腕などに当たる水によって身体を押し上げる力と、胸を沈み込ませることによって受けた浮力が合わさって、体が前に浮き上がりながら進む推進力が生まれるんですね。

これがいわゆるドルフィンスルーの原理です。


この胸の沈み込みを使って上下動(うねり)を小さくする感覚をバタフライの泳ぎでも十分に生かすことで、エネルギーを消耗せずにスピードアップが出来、タイムアップという成果につながる推進力を得ることが出来るようになるのです。

TOPページへ戻る
TOPへ